「カビ」は適度な温度があり、水分と栄養のあるところが大好きです。そんな条件がそろう格好の場所が浴室です。浴室は、「カビ」にとって住み心地の良い場所なのです。「カビ」原因菌は浴室のあちこちに潜んでいます。「カビの発生条件」
「温度・水分・栄養」の条件がそろうと活発に活動し増え始めます。 具体的な条件は次のとおりです。「温度」は20°から30°、「水分」は湿度が70%RH以上、「栄養」は皮脂や石鹸カスなどです。この条件を一つでもなくせば防げます。
「カビ対策ー温度」
浴槽にお湯を張ってあるときは、入浴中以外は開けっ放しにせずフタをするよう心掛けましょう。浴槽からの湯気によって浴室内の温度が上がるのを防ぐことになります。また、浴室を出る際に、熱いお湯を1分間くらい浴室全体に掛け、その後、同じように冷水を掛けると浴室内の汚れを流すことができ温度を下げる効果が得られます。
「カビ対策ー湿度」
入浴後は、「換気扇をまわす」「窓を開ける」など必ず換気をして、浴室内にこもった熱気や湿気を追い出しましょう。その際、空気が循環しないと換気ができないので必ず浴室の扉を開けるなどして通気口が必要です。また、壁や床に残っている水滴は、浴室用のスクイージーを使うと非常に便利です。
「カビ対策ー栄養」
身体から出た皮脂や石鹸カスなどは、飛び散って壁や床に付着しています。「カビ」はこのような汚れを栄養にして増殖します。一般的に、「栄養」が付きやすいところは次のとおりです。
洗い場の周辺の壁や床、排水口周辺、身体の肩の位置より低い所の壁があげられます。また、立ったままシャワーを浴びる場合は、2mくらいの高さまで汚れが付いていることもあります。「汚れ」を落とす方法として、日頃は先ほど紹介した「浴室全体にお湯を掛ける」ことをおすすめします。また、最低でも週1回は浴室用洗剤を使って汚れを落としましょう。壁は、浴室用洗剤をスプレーして、スポンジで洗います。床は、隅や排水用の凸凹の溝に汚れが溜まりやすいので、浴室用洗剤と浴室用のブラシを使うと便利です。
「カビ対策ープラスα」
浴室用の「防カビくん煙剤」の使用をおすすめします。「カビの原因菌」は目に見えず、どこにいるのかわかりません。そんなときの対処に有効的です。「防カビくん煙剤」は、除菌成分を含んだ煙が浴室の隅々まで行き渡って、浴室をまるごと除菌してくれます。
日頃から、ちょっとした工夫でカビの発生しにくい状態にして、イヤな「カビ取り」から解放されましょう。