瓦以外の屋根の部位の経年劣化についてご紹介します。
左の写真は
漆喰が崩れている写真です。
土葺きの瓦屋根には必ず漆喰が使用されていますが、
漆喰には瓦のような耐用年数はありません。
10年単位を目安に漆喰の詰め直しや、棟の取り直しを行って下さい。
詰め増しは崩れたところに上から漆喰を塗るだけなのでまたすぐに崩れてしまいます。詰め増しはやめましょう。真ん中は
谷板金と呼ばれる部位の写真です。
谷板金というのは、屋根の形状によってできる谷部分に施される水切り板金のことです。
谷樋とも呼ばれ、雨を集約させる働きがあります。
この谷板金も雨や雪を集め流すため傷みやすく、錆による穴開きなどから雨漏りに繋がります。
塗装や取替でメンテナンスができます。
右は劣化した
防水紙と野地板の写真です。
屋根は普段から屋根材の下に雨が全く入らないということはなく、屋根材の下に入り込んだ雨や湿気を排出できるような造りになっています。
そのため、
瓦が健在であっても下地の防水紙や野地板が傷んでしまっている可能性もあります。
こちらは目視では決してわからず、プロの足の感覚で様子を見て屋根材をめくって初めて状態がわかります。