ご自宅の屋根材の種類や耐久年数を把握できていますか?
ご自宅や会社の事務所、工場などに使用されている屋根材の種類と耐久年数は把握されていますでしょうか?
気付いたらメンテナンス時期が過ぎていたり、経年劣化が酷く修復不可能になっているということがあるかもしれません。
今回は屋根材の種類と耐久年数をご紹介させていただきますので、ご自宅等の屋根材は何だったか、何年経っていたか改めて確認していただきたいと思います。
日本瓦は平均50~100年持つと言われています。
材質としては陶器なので瓦自体の経年劣化はとてもゆっくりです。
しかし、飛来物による割れや、冷えによる凍て割れを起こし破損する可能性があります。
メンテナンス方法としては、漆喰の詰めなおしや棟瓦の積みなおしをしていただきたいと思います。
そうすることで日本瓦の耐久年数を活かし、とても長く使っていただけると思います。
次に、セメント瓦です。
こちらの耐久年数は平均30~40年です。
名前の通りセメントからできている瓦で、焼き上げたままの状態だと水分を浸透させてしまいます。
なのでメンテナンスでは塗装が必要となり、さらに日本瓦とほとんど同じ形状や葺き方をしているので漆喰の詰めなおしや棟の積みなおしも必要となります。
続いて、スレート屋根です。
こちらの耐久年数は平均20~30年です。
コロニアルやカラーベストとも呼ばれており、セメントに繊維素材を混ぜて作られている屋根材です。
メンテナンスとしては、屋根塗装と棟板金の補修、交換が必要です。
最後に金属屋根(ガルバリウム)です。
こちらの耐久年数は平均30~50年です。
金属屋根のなかでもガルバリウム鋼板の屋根材は錆に強く軽量でカバー工法にも向いていることもあり、近年では大変人気の屋根材です。
メンテナンスとしてはスレート屋根と同様に屋根塗装や棟板金等の補修、交換が必要です。
どの屋根材でも10年に一度は点検をしていただきたいと思います。
屋根塗装もおおよそ10年経つあたりで行っていただきたいと思いますが、立地や環境により劣化具合は変わりますので目視で異変を見て取れる場合や心配な方は早めにメンテナンスをしていただければと思います。
その際にはぜひ街の屋根屋さん東濃店の無料点検をご利用ください。
8時~17時まで受付中!
0120-8686-25