”瓦の凍て割れ”という言葉を聞いたことはありますでしょうか?
”瓦の凍て割れ”という言葉を耳にしたことはありますでしょうか?
これは文字の通り瓦が凍り、割れてしまうことを”凍て割れ”(凍害とも言います)と言います。
しかし、瓦といえば乾燥させ焼き上げているのに凍るのか?とお思いになる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
どんな物でも劣化はしますので例に漏れず瓦もじわじわと劣化しています。
そうすると小さなヒビや傷から雨水が入りこみ水分を含むようになってしまいます。
そして水分を含んだ瓦は凍結するようになり、冬の間凍結と解凍を繰り返します。
その結果、膨張し瓦の表面が剥離し、さらには瓦自体が破損してしまうことにもなります。
こちらが凍て割れを起こし、破損してしまった瓦です。
表面からだんだんと割れていくのでミルフィーユ状に割れています。
お庭などに表面が剥離した瓦の欠片が落ちていないか一度見ていただくと良いと思います。
多治見はあまり雪も降らないですが、それでも立地条件や環境により凍て割れを起こす可能性は十分にあります。
日中あまり日が当たらない場所ですと水分が蒸発しにくいので気温が下がる夜には凍りやすくなります。
そして、凍て割れは瓦の裏側にも起こりえます。釉薬瓦の裏側には防水機能がないので表より水分を含みやすく破損につながりやすいです。
瓦が破損することで雨水等が入り込んでしまいますので、放置してしまうと屋根の下地まで傷めてしまうかもしれません。
セメント瓦やスレート屋根、金属以外の外壁についても同じように凍て割れを起こします。
被害を防ぐためには水分を含ませないことが大事です。
そのためにも塗装によるメンテナンスを怠らないようにしましょう。
また、葺き替え、張替えの時期でしたら金属の屋根材や、外壁材を選ぶのも一つの手段です。
金属は水を含まないので凍て割れは起きません。
お家も人間と同じく不具合は早期発見、早期治療が肝心です。
被害や費用が大きくならないよう事が起きる前に点検をしていただきたいと思います。
街の屋根屋さん東濃店は無料点検をしておりますので寒さが本格的になる前に一度無料で点検をしてみてはいかがでしょうか。
8時~17時まで受付中!
0120-8686-25