写真は差し掛け屋根と外壁の取り合い部分になります。
こういった違う部材同士が接する部分はコーキングなどで防水処理するのですが、対候性のあるものを使っていても他のところより劣化しやすく雨水の侵入の原因となってしまいます。
コーキングは細かい部分に使用されるので1階の差し掛け屋根といえど目視で劣化状況を見ることも大変だと思います。
中に水切り板金という侵入してきた雨水を正しく排水させるための板金が仕込まれていますが、その板金の長さが足りないなど不具合がある場合も雨漏りの原因になっていたりします。
また、大屋根には換気棟やドーマー、軒裏天井など換気をするためのものがありますが差し掛け屋にはほとんどありません。
なので換気不足により内部結露を大変起こしやすいです。
内部結露が起こると野地板、防水紙と中から傷んでいき、目視では気付かないうちにボロボロになってしまいます。