打ち水
暑い日が続くと扇風機やクーラーなどの電化製品が大活躍です。でも、電化製品=電気代となるわけで、、、そこで今巷で話題になりつつある打ち水について少しばかり紹介していきます
最近では各地でイベントなども行われてるほどです

ですが、、、実際にどれ程の効果があるのか
また、打ち水をする場所は
時間帯は
など、間違うと逆効果になるかも、、、今回はそんな打ち水の効果的なやり方について紹介していきましょう。

早朝か夕方



そよ風を起こす効果が期待できるからです




水を撒きたくなっちゃいますよね、でも、そこに打ち水をしても水はあっという間に蒸発をしてしまってあまり効果が期待できません
それどころか、打ち水をした事により発生した水蒸気でその場の湿度を上げてしまい、逆に不快に感じることも
炎天下での打ち水作業は暑くてキツイ作業になってしまいます。日中はすだれなどで、太陽光を和らげる対策を考える事をお勧めします
って事で、どうせ打ち水をするならお風呂の残り水や、子供のビニールプールで遊んだ後の水などを利用するなど、節水意識を持って打ち水を楽しみたいものです
今の生活環境の中での打ち水は近所との付き合いや、交通量の多さなど、配慮すべき点が多くあったりします。打ち水自体は悪い行為ではありませんが、周りの環境などを配慮して、気持ちよく打ち水を楽しみたいですね

街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん東濃店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.