エアコン豆知識!賢い使い方で電気代をおさえよう!!
エアコンを使う際いくつか工夫するだけで、消費電力が上がらず、電気代もおさえられる事ができます

賢いエアコンの使い方を覚えておきましょう

風が発生すると体感温度が

下がります

室内にてエアコンをつけてるのに、、、ってな時に、設定温度を下げる前に1度、設定風量を上げてみましょう
風のおかげで体感温度が下がり涼しく感じるかも
風量設定が最大なら、、、仕方ない

温度設定を下げますか

最近のエアコンはとっても賢いんです

運転モードに【自動】ってあるのをご存じですか

そのボタンをポチってすると、室内の温度に応じて最適な運転モードに切り替えてくれて、少ない電力で効率よく運転してくれます
エアコン任せにしちゃうのも案外いいかも
エアコンのフィルターをこまめに掃除する事をおすすめします


フィルター掃除だけでで、冷房時のエアコンの消費電力を4%も削減できるみたいですよ

2週間に1度程度でいいんです

やるにこしたことはないですよね

最近の新しいエアコンなんかは、自動でお掃除をしてくれちゃう機能なんかもあったりしちゃうんです


古いエアコンをお使いの方などで、買い替えをお考えの方は1度そんな機能付の機種を考えてみては

ウチで工事できますよ

本格的な

夏の到来のその前に

室外機まわりに大量の荷物、、、落ち葉の吹き溜まり、、、などなど、、、
室外機のまわりはスッキリしてますか

室外機自体の風通しを良くしてあげましょう

室外機の周りの温度が高くなると、運転効率が悪くなり電力を多く消費してしまいます

室外機周りを片付けて風通しを良くしてあげましょう

スダレなどで影を作ったり、
打ち水などをしてあげるのもいいですよ

打ち水といえば!!!→→
→→→→→→→→→→ コチラ 
今回紹介させて頂いたエアコン豆知識をお読み頂きありがとうございました

当社では屋根ばかりではなく、エアコンを含め、住宅設備の工事もさせていただいてます。何かあればどんな些細なことでも1度ご相談をしてみてください

8時~17時まで受付中!
0120-8686-25