
2025.04.08
皆さん、こんにちは! 街の屋根やさん東濃店です。 中津川市にて、新築のお宅が太陽光発電システムを導入されることになり、太陽光パネルの設置をしてきました。 屋根の形状は金属の立平葺きと呼ばれる形です。設置面積も広く、南向きの屋根面で、効率よく発電できますので、太陽光発電には最適な屋…

特殊な防水加工が施されている屋根ですので、穴を開けるわけにはいきません。
今回は、置き基礎工法と呼ばれる、コンクリート製の基礎を直接地面に置いてパネルを固定する施工方法です。
まずどの位置にパネルを取り付けるかの目印をした後、金属製の架台を屋上に配置します。 金属の下にはゴム底があるため、屋根材を傷めません。
配線を繋げながら、架台に太陽光パネルを設置していきます。この架台は、傾斜角 5° の連結組金具と言って、パネルに緩い傾斜が付く様に設計されています。
傾斜角度を小さく設定することで、パネル間隔を狭め、屋根の限られたスペースに多くのパネルを配置することが可能になります。
全てのパネルを設置したら、配線を下におろします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん東濃店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.