2025.01.22
皆さん、こんにちは!街の屋根やさん東濃店です。 多治見市にお住いの方より、雨樋の清掃と修繕を依頼されましたので、お伺いしました。 長年本格的な清掃をしておられず、樋の外れや落ち葉の詰まりなどで、雨水がうまく流れていなかったとのことです。 できるだけ費用を抑えた施工をご希望とのこと…
こちらが交換を行う前の雨樋です。屋根からの雨水を軒先で受ける軒樋から、集水器で集められた雨水が竪樋を通って下に排水される構造です。竪樋には、紫外線劣化による色褪せが目立ちます。
近くで目視すると、軒樋の表面を被覆している樹脂が劣化して破損しています。穴が開いて中のザビた鋼材が覗いています。
樋を外して確認すると、芯にある鋼材もサビが進み、ボロボロと穴が開いてる個所もあります。これでは樋の役割を果たせません。
どんな雨樋も破損してしまったり、経年劣化によって変形やヒビが入ったりするため、定期的なメンテナンスが重要です。一般的な塩化ビニル製の雨樋は耐用年数が15~20年と言われています。雨樋は屋根や外壁に取り付けますので、紫外線劣化や自然災害による破損などは避けられません。また落ち葉のつまりといった掃除などのメンテナンスも重要です。
また雨樋の修理・交換に、火災保険を適用できる場合もありますが、主に自然災害による被害に対する補償であり、経年劣化による破損は保険の適用外となります。
雨樋の役割や修理について、詳しい内容は↓をご覧ください。
≫雨樋の種類と素材を解説!
今回は幸いに脚立の利用で可能な範囲の作業で交換できました。軒樋、集水器、竪樋と全て新しいものに交換が完了しました。
これで雨のシーズンも安心して迎えられます。
▽▽▽▽▽▽ ▽▽▽▽▽▽ ▽▽▽▽▽▽ ▽▽▽▽▽▽ ▽▽▽▽▽▽
雨樋は、複数のパーツで構成されていますので、部分的な交換も可能です。しかし劣化の程度の差はあるかもしれませんが、どの部分も同様に劣化が進んでいることには変わりはありません。
また部分交換のタイミングがずれると、既存のパーツに合う部品の在庫がなくなっているという事態もありえるかもしれません。
屋根・外壁のメンテナンスを行う際にも、合わせて雨樋の点検を行うことをお勧めします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん東濃店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.