
2025.07.02
皆さん、こんにちは!街の屋根やさん東濃店です。 瑞浪市にて、工場の破損した雨樋の部分交換を依頼されました。雨の多い時期に雨樋の不具合はできるだけ早い対応が必要とされます。 現場の雨樋です 一見してわかる通り、竪樋が2か所ほど破損しています。経年劣化が進んでいるところに、外部から何…

皆さん、こんにちは!街の屋根やさん東濃店です。
瑞浪市にて民家の雨樋の清掃をしてきました。
ドレン:排水する、排水管を意味する英語 drain (ドレイン)から来ている用語で、雨水を排水するために屋上やバルコニーの床などに設置されている排水用の金物または部位を指します。集まってきた雨水を雨樋へ流す大切な役割をしており、ここが詰るとオーバーフロー(漏水)などが引き起こされます。
自在ドレンとは、雨樋から竪樋に雨水をスムーズに排水するための軒樋に設置する部材です。集水器ではなく直接竪樋またはエルボに繋ぐので、樋の外観がすっきり観える効果もあります。
しかしゴミや枯葉が詰まりやすいという難点はありますので、定期的な清掃を心がける必要があります。
竪樋を外して中を確認すると、こちらにも落ち葉が詰まっていました。竪樋にうまく雨水が流れていかず、あふれ出てしまったようです。
自在ドレンの周りの落ち葉、苔、泥などを手で取り除きました。続く竪樋の内部もきれいに掃除して、水が問題なく流れるか確認しました。
清掃は以上で終了しました。
▽▽▽▽▽▽ ▽▽▽▽▽▽ ▽▽▽▽▽▽ ▽▽▽▽▽▽ ▽▽▽▽▽▽
雨樋を長持ちさせるコツは、定期的な清掃とメンテナンスを心がけることです。これにより小さな問題も大事には至らない結果にすることができます。
また予防的措置として、雨樋の詰まりを防ぐために、『落ち葉よけネット』を取り付けることも有効です。
≫【関連記事】雨樋の詰まりにお悩みの方へ、落ち葉除けネットがお薦めです
今回の現場もそうでしたが、雨樋の修繕には、長い梯子を使用する場合も少なくありません。この場合落下防止のため、安定した地面で作業することなど、安全面に十分注意する必要があります。落下事故や建物破損などの二次被害を避けるため、かならず信頼できる業者に任せられることをお勧めします。
雨樋の清掃やメンテナンスのご依頼は、是非お気軽にご相談ください。
≫【関連記事】雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
≫ここまでやります無料点検
≫土岐市にて落ち葉などにより詰まりが気になった雨樋の清掃作業をしてきました 業者による安心安全な清掃ができました
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん東濃店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.