2025.10.16
皆さん、こんにちは! 街の屋根やさん東濃店です。今回は、恵那市にある工場の折板屋根で、長年使用されてきた明り取り部分を板金カバーで封印する補修工事を行いました。「折板屋根(せっぱんやね)」とは、金属板を波形に折り曲げた屋根で、強度が高く工場や倉庫で多く使われています。その一部にあ…
皆さん、こんにちは! 街の屋根やさん東濃店です。
先月より始まりました御嵩町の屋根のリフォーム工事の続きです。新しい屋根材の張り替えを進めています。
前回までの様子は↓よりご覧ください。
≫御嵩町にて屋根のリフォーム工事を始めました(棟)
大屋根の部分が完了し、現在は徐々に足場を外しながらその他の屋根を張り進めています。
小さい屋根が幾重にも差し掛け式に葺かれており、『取り合い』と呼ばれる屋根同士や屋根と外壁が接する部分もたくさんあります。よって細かい作業も増えていくことになります。

屋根と外壁の取り合い部分は、雨漏りなどのトラブルが発生しやすい箇所です。雨押えの処理は特に重要となります。雨押さえの貫板を設置して、水切り板金を設置していきます。
特にこちらの部分は谷(V字型)になっているので、雨水がきちんと下に流れる様に谷鈑金も設置しています。


街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん東濃店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.