2025.11.05
皆さん、こんにちは! 街の屋根やさん東濃店です。瑞浪市の工場の屋根の雨漏り修理の続きで、今回はパラペットの笠木部分と雨樋の改修工事のご紹介です。パラペットとは、屋上やベランダなどの外周に立ち上がる壁のことで、その上に取り付けられる笠木(かさぎ)は、パラペット内部に雨水が染み込むの…
最初に、外壁から突き出していた谷樋を取り外しました。長年の雨水の影響で、外壁には黒ずみや汚れが見られました。これは、谷樋からあふれた雨水が外壁を伝って流れた跡です。まずはこの古い谷樋を撤去し、原因部分をしっかり確認します。
次に、軒樋を支えるための金具を一定の間隔で取り付けます。このとき「水糸(みずいと)」という細い糸を張り、雨水が自然に流れるように少しだけ勾配(傾き)をつけて取り付けます。たった数ミリの角度調整が、雨水の流れを決める大切なポイントです。
最後に軒樋を取り付けて、工事完了です。新しい軒樋によって、これまで外壁を伝っていた雨水がしっかりと排水されるようになりました。これで大雨のときも安心してお過ごしいただけます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん東濃店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.