
2025.04.23
皆さん、こんにちは! 街の屋根やさん東濃店です。 恵那市のお宅にて、太陽光パネルの撤去作業に伺いました。 現場の屋根です すでに足場は設置してあります。太陽光パネルは設置する際と同様に、撤去の際にも必ず足場が必要になります。その費用も見積りに含む必要があります。 切妻屋根のS字瓦…

皆さん、こんにちは! 街の屋根やさん東濃店です。
恵那市にて、住宅の破損した外壁の補修を行いました。
元の水切りに合わせて、上から新しい水切りを被せます。
外壁の水切りとは、基礎と外壁の間をぐるりと囲んでいるしきりの部位のことです。
その役割は、
・外壁を伝う雨を遮り、基礎部分が濡れるのを防ぐ
・床下から室内に雨が浸入するのを防ぐ
ことにあります。
万が一、水切りがなく基礎の土台に雨が当たると、吸収した水は抜けにくく、建材の腐食やシロアリの発生を許してしまう恐れもあります。そうなりますと建物自体の弱体化を引き起こす原因にもなります。
「住宅品質確保法」(住宅の品質確保の促進等に関する法律)では、このような「雨水の侵入を防止する部分」については、新築住宅に関する10年間の瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん:土地や建物などの売買物件に不具合や欠陥が見つかった場合、売主がその責任を負うこと)を義務付けています。よって、このような外壁の水切りも、単なるデザインだけでなく、建物を保護するための重要な構成要素の一つと言えます。
水切りの破損や劣化は、やがて建物自体に広がるリスクを引き起こすことを、是非覚えておいてください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん東濃店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.