2025.10.27
皆さん、こんにちは! 街の屋根やさん東濃店です。恵那市のお宅で、新築の屋根に太陽光パネルの設置工事を行いました。新築時に太陽光発電を導入する最大のメリットは、建物と一体的に配線の計画ができることです。これにより、室内の配線も露出せずにすっきりと仕上げることができます。また、屋根材…
水切りが錆びたり、歪んだり、隙間ができたりすると、雨水が基礎内部や土台に直接入り込む恐れがあります。コンクリートの基礎が湿気を含むと、内部鉄筋の錆びや凍害、さらにはシロアリ被害へとつながることもあります。早期の補修が、建物の寿命を守る第一歩です。

水切りの損傷が軽度な場合は、一部交換による修理が可能です。錆びや変形のある部分だけを切り取り、新しい板金を差し替えてつなぎ直します。この方法は費用を抑えながらも機能を回復でき、見た目の仕上がりも自然です。今回は破損部分が比較的小さかったので、一部交換にて対応ができました。
一方で、全体に錆びや歪みが広がっている場合は、全交換が必要となります。既存の水切りをすべて撤去し、新しい板金を施工し直すことで、長期的な耐久性と防水性能を確保します。外壁や基礎の状態を見極めたうえでの判断が重要です。
外壁の土台水切りが破損する主な理由としては、
①雨水の跳ね返りや雪の堆積による腐食や錆び
⓶外壁塗装や改修工事の際の施工ミスやコーキング不良
③自動車・自転車などの物理的衝撃による変形
が挙げられます。
金属製の水切りは、定期的な塗装によって錆びを防ぎ、耐久性を高めることができます。外壁塗装の際に同時に塗装を行うのが効率的で、色味もそろえやすく見た目にも美しく仕上がります。塗装がはがれたり、金属の光沢が鈍くなったらメンテナンスのサインです。水切りは普段あまり目立たない場所ですが、建物の健康を守る「縁の下の力持ち」です。劣化を見つけたら早めに点検・補修を行うことで、将来の大きな修繕費を防ぐことができます。
▽▽▽▽▽▽ ▽▽▽▽▽▽ ▽▽▽▽▽▽ ▽▽▽▽▽▽ ▽▽▽▽▽▽
外壁や屋根の点検の際には、ぜひ土台水切りの状態もチェックしてみてください。小さな補修が、住まい全体の耐久性を大きく左右します。
街の屋根やさん東濃店では、住宅の外装メンテナンスや部分補修などにも丁寧に対応しております。「気になる部分がある」「一度見てもらいたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
お住まいを長く快適に保つお手伝いをいたします。
≫ここまでやります無料点検
≫ 多治見市にて、破損した外壁の水切りの補修に行ってきました
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん東濃店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.