
2025.02.27
皆さん、こんにちは! 街の屋根やさん東濃店です。 瑞浪市にて雨樋の補修のご依頼をいただき、お伺いしました。 こちらの竪樋から流れる雨水が、雨水管へ流れにくい部分があるとの相談をいただきました。放置したままでは被害などが心配とのことで、相談の上、問題の雨…

皆さんこんにちは! 街の屋根やさん東濃店です。
恵那市のクリニックにて、破損した竪樋の交換に行ってきました。
こちらが駐車のトラブルで破損した竪樋になります。樋には車との接触の跡があり、排水溝に繋がる部分が割れてその先が失われています。
破損後に降った雨の雨染みが、取り付けられている柱のコンクリート部分に表れています。このまま放置すれば途中から散乱した雨水で柱もエントランスの舗装面も汚れ、ダメージも避けられないところです。
竪樋が破損する原因には、経年劣化、自然災害、外部からの衝撃、ゴミの詰まりなどがあります。
【経年劣化】紫外線や雨風による色あせや変形、固定している金具の錆び、破損、変形など
【自然災害】台風や強風による破損、積雪の重みによる歪みや破損
【外部からの衝撃】車の接触や自転車による転倒・衝突
【ゴミの詰まり】落ち葉や砂などのゴミのつまりによる、雨水の滞留など
幸い部分交換で対応が可能でしたので、破損した部分を新しい竪樋と交換しました。
ぶつけられた衝撃で広がってしまった固定金具の穴も、コーキング材を打ち補強と雨水などが侵入しなういようにしました。
以上で、竪樋の交換が終わりました。
△△△ △△△ △△△ △△△ △△△ △△△ △△△
雨樋は細かくパーツ毎に分かれているので、今回のように部分交換がきく場合があります。その分費用も抑えられます。しかしながら、2階以上の高所の場合は、場合によっては高所作業車や足場などの設置が必要となりますので、費用面では追加になりますが、高所作業は危険が伴いますので、必ず自己判断をせずに、業者にご相談ください。ご希望に沿った対応策をご提案できると思います。
≫ここまでやります!無料点検
≫雨樋の修理・交換お任せください!
≫瑞浪市にて雨樋の交換を行いました
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん東濃店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.